ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー交流会 2018

今年の3月末のことでした。

毎朝のルーティン通り、ポイントサイト「ハピタス」を開いたら、メッセージランプが点滅していたので、クリックすると…

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

交流会イベントの案内メールが届いておりました。

お!なんだ? なんだ? と、読んでみると。

ふむふむ、ハピタス主催のイベントがあるとのこと。

しかも、ハピタスを運営する会社オズビジョン代表取締役の鈴木様よりご挨拶とあるでは、ないですかぁ♡

ちょっと、これは、見逃せません ♪

何故ならば、数年前に、ポイントサイト「ハピタス」に登録する際、運営会社さんを調べたところ、代表取締役の鈴木様の「人の幸せに貢献する」という理念に、深く共鳴し、ファンになってしまったからです。

また、インタビュー記事や、社長さん自身のblogを読ませて頂くと、垣間見える、お人柄が、めっちゃ素直で、そして、根っからのLOVE&PEACEマインドの持ち主だとも解り。

それでいて、夢想家ではなく、実際家の堅実家。

それに、コツコツと、努力を積み重ねながら運を引き寄せているような方という、印象も受けまして、。

倫理的にビジネスモデルを組み立て、Give&Giveという両者に利益をもたらすサービス提供を展開させたことと、自立性を重んじる人間主義であること、などなどと、社長さんのお考えに、もう興味津々!!

に加えて、爽やかなイケメンさんというのも、相乗効果を増してしまい(←おばちゃん魂、お許しください ^^;)こういう社長さんが、取り仕切っている会社のポイントサイトであれば、安心して登録できる、とも、感じたものです。

当Blogでも、ポイントサイト「ハピタス」の記事を綴った際に、個人的な社長さんへの思いを、書き記していました。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

が、ま、まさか、こんなにも、直ぐに、御会いできるチャンスが到来するとは、夢にも思っていませんでしたので、驚き!!

もう、絶対、交流会に参加した~い、と、いうことで、簡単なアンケートに応え、すぐさま、ポチッと申込みしたことは、言うまでもありません。

因みに、アンケート内容は、日頃、ハピタスを利用して感じることや、思うこと、期待することなどと、サービスの向上化のためと伺える内容で、手短に終わる、選択形式でした。

最後に、このユーザー交流会のイベントに対して、自己アピールできる欄があったため、もちろん私は「一目で良いので、社長様にお会いしたいです」と、記入致しました。

そして、来たる4月某日に、メッセージが届きまして、開いてみると

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

なんと、光栄なことに、ご招待を頂けました。

う、嬉しい~、ありがとうございました。

ということで、ポイントサイト「ハピタス」【face to face】ユーザー交流会へ行ってきましたので、記事に、したいと思います。

ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー交流会の招待条件

やった~今日は、「ハピタス」の社長さんに会える~てな感じで、抽選に当たった強運なわたし自身に、惚れ惚れしながら、コンサートやLIVEに行く感覚のルンルン気分で、パーティー会場に向かったダメ母MIOでしたが。

実は、参加してみて解ったことなのですが、このパーティーに招待して頂ける、招待条件は、ちゃんと設けられておりました。

《ハピタス・ポレット【face to face】】ユーザー交流会の招待基準》

◦2018年2月、3月に、それぞれの月毎に、10回以上のハピタスの御利用があった方

◦そして、その利用者数は、22万人の会員数内にて、1211名だったとのこと

◦1211名へ、アンケート招待メールを配信

◦アンケート返信者数679名の中から、厳選なる審査のうえ、125通の招待メール配信

◦当日、参加数、100名前後

という、招待基準が、設けられていたようです。

22万人という会員数の中、2月、3月、月10回以上の御利用があった方が、なんと、全体の約0.5%ととは、意外な数字で、驚きました。

ryugaku-rev-hapitas

もっと、いらっしゃるイメージがありますが、2018年2月、3月といえば、別のポイントサイトさんで、好条件の様々なキャンペーンを行っている期間でした。

なので、もしかしたら、ヘビロテのハピタスユーザー様も、たまたま、別サイトに、流れていたかもしれないですよね。

それでも、凄い倍率ですよね。本当にラッキーでした。「ハピタス」様、ありがとうございました。

また、当日、ご招待を受けた方の中には

10年前の2008年に、「ハピタス/ドル箱」に、ご登録されていた方、2名。

9年前の2009年に、「ハピタス/ドル箱」ご登録されていた方、5名。

ハピ友(お友達紹介)が100名以上いらっしゃる方、5名。

と、以上の素晴らしい功績の方々にも、ご招待メッセージが届けられ、当日、いらっしゃっていたとのことです。

どなただったのでしょう~ね。実際に、御対面して、お話伺いたかったです。

あとは、3ヶ月間続けて、「ハピタス」を月に10回以上の利用者が、20名いるとの事でしたが、もしかしたら、私、ここに入っているかもしれないです ( *´艸`)

なんて、自惚れていますが、というのも、毎月、楽天マラソンを完走する際、「ハピタス」経由で、利用しているため、かるく10回以上の利用は、あるかと、。

あ、でも、楽天利用は1カウントで、数えるのでしょうかね。

ともあれ、そんなメンバーが、ご招待されてのハピタス・ポレットユーザー交流会の開催でした♪

ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー交流会パーティー会場

パーティー会場は、恵比寿アクトスクエアさん、でした。

360°の巨大スクリーンに囲まれたエンターテイメントレストランです。

スクリーンを使って、どんなイベントが開催されるのでしょう。楽しみで仕方ありませんでした。

恵比寿駅から、とても解りやすい立地なうえ、お店の入口では、ちゃんと「ハピタス・ポレットユーザー交流会会場」と明記された御内を持ったスタッフさんが、立っていて下さったので、迷うことなく到着できました。有難うございます。

煉瓦造りの外観で、結婚式や2次会などでも、絵になる写真が撮れそうなイングリッシュ風ガーデンなお庭を尻目に、いざ、会場へ。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

会場に入るや、クロークの直ぐ目の前に、一目で、ハピタス・ポレットのイベントであることがわかるモニター画面が、眩いばかりに、映し出されていました。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

ポイントサイト主催のパーティーは、一体、どんな雰囲気なのか、想像できなかったので、演出効果ばっちりなエントランスのお出迎えで、既に、期待が高まってしまいました。

それでは、受付に進みます♪

ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー交流会のプログラム

プログラム

受付では、ハピタスのサイト上で受け取った、招待の御案内のメッセージ画面を見せて、入場できました。

そして、首からぶらさげる名札と、本日の式次第がわかるプログラムを頂きました。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

お報せ欄には

◦各所で、弊社側のスタッフが撮影等をさせていいただくことがあります。弊社の活動PRのために、公式サイト等で写真等を利用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

◦閉会の際に、ぜひ、*お持ち帰りいただきたいものがございます。途中でご退席なさる場合には、お手数ですが、お近くのスタッフもしくは社員に、ひとことお声がけいただければ幸いです。また、御気分が悪い場合なども同様にお声がけください。

◦危険防止等のため、スタッフからお声がけさせていただくことがございます。その際には指示にお従いいただけますようお願いいたします。

と、記載されておりました。

お持ち帰りいただきたいものって、何でしょう~と、開始前から、お土産が、楽しみな私 (´▽`*)

開会まで、ご歓談

パーティー会場のAct Squareさんは、1階がクローク、2階が360°スクリーンのある会場、3階が受付兼待合室となっていまして、3階では、受付を終えた、招待客のユーザーさん方々が、ご歓談しながら開式を待っていました。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

しかも、ご歓談会場には、珈琲、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、アップルジュース、コカ・コーラ、ジンジャーエール、ウーロン茶のソフトドリンクが、ご用意されておりまして。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

美味しそうな、フィンガーフードと併せて

ryugaku-rev-hapitas-kouryukairyugaku-rev-hapitas-kouryukai

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

すべて、フリードリンク、フリーフードにて、ご提供されておりました。

因みに、この交流会イベントの入場料は、無料です。

ハピタス・ポレットに限らず、様々な企業様も、ユーザー様向けの無料イベントを開催されておりますよね。

私も、何度か、そんなイベントに、ご招待されて、伺ったこともありますが、そんな折は、内心、「そりゃぁ、普段、使ってるもんっ」という、いやらしい気持ちが、ちょっぴりあったりもします。

ところが、ハピタス様の場合は、使ってるもんっ、というより、いや、むしろ、頂いております。

と、いった感じですから、なんだか、恐縮しちゃいます。ご配慮に感謝致しました。

株式会社オズビジョン 代表取締役 鈴木 良 様 ご挨拶

午前中は、(株)オズビジョンさんの半期に1度の社員総会が行われていた会場の準備が整ったとのことで、歓談会場である3Fから、360°スクリーンのある2Fへ移動しました。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

舞台に、むかって観劇スタイルで並べられていた椅子に、自由に座ります。

ハピタスのPR映像と共に、司会の方から、ご挨拶がありまして、いよいよ、お待ちかねの株式会社オズビジョン代表取締役社長様の登場です。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

やった♡ 本物の社長様に、御会いできました。

私のささやか、いや、無謀かと思っていた夢が、こんな形で叶うとは、思いもよりませんでしたが、実現できて、喜びもひとしおです。

社長様、なんと、素敵な御方なのでしょう。

インターネットで存じ上げていたよりも、実物は、想像以上に、輝いておりました。

ご自身のことを、「事業を通じて世界を変える2児の父」ですと、仰っておりましたが、その御言葉が、さらっと大きなこと言っているわりには、とっても自然体で、でも真剣な眼差しで、力強さを感じました。

コンバースに、ブラックジーンズに、カジュアルシャツという、ラフスタイルで、ご登場されておりましたが、「ユーザー様との距離感を縮めたく、あえてスーツでなく、普段の恰好で来ました!」という、お心遣いも、憎いかぎりです。

旅人に合わせて、フィンガーボールの水飲んじゃう王子様系だわっ ! と、感心していたら、その後、社員さんが、「社長、ふだんより、綺麗めの格好でしたよ。いつもは、もっと、てろんとTシャツ着た感じで、めっちゃ楽な感じです。」と仰っていて、笑ってしまいました(^v^)

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

さて、社長様の、お話によると、ただいま、(株)オズビジョンさんの社員様数は、65名。平均年齢33歳。うち、男女比率、6:4とのこと。

また、韓国の方、ベトナムの方、ポーランドの方と国際色豊かな社員構成で、ハーフランスや完全自立型勤務制度を設けられているそうです。

即ち、仕事としての成果を重要視し、事務所内での勤務時間が15分だとしても、お給料は保証されてるということ。

これは、良いですね。

私も自営業ですので、サラリーマンに比べると、時間的融通が利きます。

お盆に暮と正月や、旅先などでも、業務をこなすことはありますが、やっぱり、時間に制約されないで仕事できる自由度は、何事にも代えがたい喜びでして、幸せなことだと自負しております。

46時中お仕事をしているようで、仕事に縛られてはいないといった感じ。個人的に大好きです。

完全自立型勤務という制度を採用している時点で、人の幸せが何たるかを広く想ったうえで、社長さんの「人の幸せに貢献する」との理念通りに、社員様へ深い愛情を注いでいることを、ひしひしと、感じてしまいました。

さて、少々、お話は脱線しましたが、ユーザー交流会は続いております。

ポイントで、特別なことを日常に変えて、身の回りの小さな資産をどこでも使えるようにしたいという社長さんのお気持ちを引継ぎ、司会の方のナレーターにて、実際のユーザー様からの、有難うの声が、ご紹介されました。

*貯めたポイントを利用して、サプライズで、ご主人様に、旅をプレゼントしている奥様のお声

*お酒好きなお父さんに、有難うの気持ちをこめて、ビールを贈った娘さんからのお声

*妹を連れて「好きな物を買っていいぞ」と、一緒に買い物をした、お兄ちゃんからの声

何気ない日常の中で、ポイントを利用して、特別なこと、嬉しいことを、誰かのためにできることで、生活に彩が加わるのは、された方よりも、する方であると実感する体験談でした。

いつか、まとめて御礼しよう。余裕があったら、こんなことしてあげたい。

誰しもが、心の中では、思ったことあるかと、考えます。

ところが、いつかと、今度と、余裕がある時は、日々の中では、なかなか、訪れません。

だからこそ、至って日常生活の延長上で得られる、ポイントの副産物こそ、その心に秘めていた想いを直ぐに形にできるツールに、繋がるのだと感じます。

わたしも、私より先にポイントを貯めていた旦那様が、娘たちに、頑張った2人に御褒美をあげたいという気持ちを、貯めたポイントで形にしようとしていた姿をみて、心を動かされ、登録に至りました。

もちろん、自分で貯めたポイントですから、自身に還元することも、美しい行いだと思えます。

たかが、ポイント、されど、ポイント。

ryugaku-rev-hapitas

然しながら、そのポイントから広がる世界は、ありがとうや、喜び、嬉しい、などとのHAPPYな気持ちの連鎖が生まれています。

まさに、Hapitas。

ポイントサイトと言えども、これって平和活動そのものであると、(株)オズビジョンの代表取締役鈴木さんのお話を伺いながら、思う私でした。

また、(株)オズビジョン様の次なるステップ、ハピタス会員数1000万人突破と、世界展開サービスの実現は、そう遠い日ではないとも感じます。

静かなる表現力で闘志と情熱を燃やす、社長様の熱い想いに便乗して、つい、長々となり、失礼致しました (;´∀`)

株式会社オズビジョン 執行役員ハピタス事業責任者 杉本 豊様 ご挨拶

次に、(株)オズビジョン執行役員ハピタス事業責任者 杉本 豊さまから、ご挨拶がありました。

ですが、ここでお話を聴いた内容は、BlogやSNSで記載してはいけないとの、お断りが先にあり、写真撮影と、メモ記載も控えるようにとの事でしたので、残念ながら、記事に、書き綴ることが出来ません。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

でも、ちょっと、これだけ言わせて下さい!

執行役員である杉本様、頭脳明晰で、半端ない切れ者という印象です。

もう、雰囲気だけで、実力を物を言わせるような凄いお方。

嵐の櫻井翔さん風な甘いマスクでありながら、ただならぬ、気迫とオーラが、ありました。

ちらっと、ご経歴をご紹介してくださりましたが、それを伺って、深々と納得。

知らぬ人はいないという程の、名だたる大手会社様を渡り歩き、ずっと第一線で、次々と世にブームを巻き起こし続けている方でした。

今の世の中、杉本様の仕掛けた旋風吹きまくっています。決して、大袈裟に言っているのではありませんよ。

これからのオズビジョン社を底上げするべく黒幕なのではないか!? と、言っても過言ではないほどの実力派と、感じました。

交流会の間、終始、無防備なほど素の社長様に対して(すみません、ちょっと、盛って言っているだけですよw)杉本様は、ずっと全体を隅々まで見回していらっしゃっていて、この会を成功に導くように、また、更に先を見据えたような感じで、心配りを尽くしておられました。

社長様が船長さんだっとしたら、杉本様は舵取りの名手といった感じでしょうかね。

伺ったお話も、「ハピタス」更に盛り上がっていくなぁ~と、確信を抱ける内容でして、(株)オズビジョン社は、繁栄していく一方であることの裏付けとなる、逸材がいることの代表格であると思えました。

社長様に引き続き、杉本様を通じて、感動した事や授けて頂いた新たなる気持ちなどあるのですが、内容とリンクするため、詳細は控えさせて頂きますね。

ハピタス・ポレットへの要望と質問会

この手の会合は、長いなぁ~と感じる事があるのですが、社長様と杉本様のお話が、たいへん興味深い内容続きでしたので、とても、あっという間に感じました。

ここで、(株)オズビジョン広報室の風間様が指揮を執り、ハピタス・ポレットユーザーからのアンケートを通じて集めた質問に対しての即答会が行われました。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

質問に答えるために、壇上にあがった方は、代表取締役 鈴木様 執行役員 杉本様 エンジニア部代表の方 営業部代表の方 以上4名様です。

どんな質問やご要望があったのかを、一部ご紹介致しますね。

◦株式上場の予定はありますか?

◦ハピ友が獲得したポイントを事前に分かるようになりませんか?

◦広告がポイントupしている御知らせは届くのに、なぜ、広告が終了した御知らせが届かないのでしょうか?

◦ハピタス経由で、アプリでお買い物ができるよう、アプリと連動して欲しいです。

◦ポイントで、NPO法人などへの寄付ができると良いです。

◦モニター案件などを充実させて欲しいです。

などなど、色々なご質問とご要望がありましたが、皆様も、そこ気になる! ってとこでは無いでしょうか!?

社長様は、ご質問ご要望に対して「他のポイントサイトで出来ている事で、弊社ができないという理由がない」と、全般的に、お答されておりました。

また「ポイントサイトとしての価値が上がることであれば、必要と感じますが、そうでなければ、取り入れない」との、お気持ちも吐露されておりましたよ。(さて、何の質問に対しての答えでしょうかね ^^

ということで、今後の「ハピタス」の変化に、乞うご期待です。

因みに営業部の方も、営業している身でありながら、担当していない広告主様の案件が、気付かぬうちに終了してしまった時に、同じ営業部内に於いても・・・

「え? あの広告、終わったの? 終了するなら、言って!」といった事が、あるそうです(笑)

というのも、広告主様からの条件は其々異なり、期間限定のタイプから、ご予算限定の打ち切りのタイプなどと、ご契約が様々であることから、反響により、急な打ちきりというのは、免れないようです。

ですが、改善の余地もあるとの事ですから、やっぱり、暫く「ハピタス」から目が離せませんね ♪

特別講演 公益社団法人 Civic Force 理事・事務局長 根本 香織 様 特別講演

先ほどの質問会で、’ポイントで寄付などが出来るようにして下さい’との、御要望がありました。

その際、社長様は「寄付を集めたからには、何に使ったかを明確に報告してくれる団体様へ寄付金を届けることを前提としたいが、報告してくれる団体は少なく、現時点ではCivicForceさんへのみ、お届けしています。」と、お答していました。

さすがの社長様、責任感炸裂過ぎです。ほんとうに、お任せして安心、頼りになる代表様ですね。

そして、社長様が太鼓判を押した、Civic Force代表の根本さまの講演がありました。

活動内容、また、支援金の使い道などについて、丁寧なご説明を頂きまして。

◦実際の被災地での悲惨な実情。

報道されていない現場の声。

義援金と支援金の違い。

などなどという、お話を伺っているだけで、身につまされる思いでした。

いつ、どこで、だれが、災害や事故に遭うか解らない地球で、平穏な日常を過ごせている事だけで、幸せを感じます。

Civic Forceの根本様の行っている活動には、同じ人間として、頭が下がりました。

私は、他者の役に立つようなことは、出来ていないと、思います。

でも、人の迷惑にならないようには努めたいとは、心掛けていて、。

だけど、もしかしたら、こんな私も、ポイントを利用して、ちょっとの気配りから、見えない誰かの役に立つ事が、あるのかもしれないと感じました。

Civic Forceの根本さま、日々の活動、有難うございます。

ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー懇親会

開会してから、さくっと、2時間経過していました。

内容濃い、お話ばかりを伺い、充実度はMAXで、もう、ここで帰宅しても充分な程でしたが、これからが、いよいよ懇親会です。

360°スクリーンのある会場は、劇場スタイルから、立食パーティー会場へと、セッティングが変わり、ここで、受付で頂いたネームプレートの裏側にあるアルファベットを確認して下さいとの御案内がありました。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai
・・・ペロンと名札をめくってみたら、確かに、裏側にアルファベットが、書いてありました。

何かと思いきや、オズビジョンさんの社員さんが、アルファベットのプレートを持って立って待っているので、自分のアルファベットのところへ行って、チームになって懇親会して下さいとのことでした。

Nice企画力♪

これでしたら、壁の華になりがちな立食パーティーも、最初から、居場所を定めて頂け、初対面の方々との会話がしやすいですよね。

私のチームでご一緒させて頂いた社員さんは、お問合せ係のMちゃん2号さんと、ポレットを総括されているKさま、そして、来期から入社予定の女子大生Nちゃんでした。

会場を見回すと、社長様はじめ、役員様方々も入っていられるチームもあります。

もう、どのチームも、和気あいあいと会話が、弾んでいられる様子でした。

私のチームも然り。

伺いたいことや、お伝えしたいことが、盛りだくさん過ぎて、乾杯の一杯を頂いただけで、食事も取りに行かず、ずっと、お話しておりました。

なので、立食パーティーのお料理のお写真は、ございませんです。すみません。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

お酒は、瓶ビールにワインやカクテルなどがあった・・・のだと、思います(お喋りに夢中過ぎました^^;

(株)オズビジョン社員さんとのお喋り

飲むのも食べるのも忘れて、(株)オズビジョンさんの社員さんと、お喋りに華が咲いてしまいましたが、どんな内容をお話したか、ちょっと記録兼ねて、綴らせて下さい。

ryugaku-rev-hapitas

先ず、お問合せ係担当のMちゃん2号さん。

とっても、お気遣いして下さり、最初に話しかけて下さったお陰で、直ぐに緊張がほぐれました。有難うございます。

何故、このパーティーに参加したのかを、尋ねて下さったので、正直に「社長様にお会いしたかったのです♪」と、お伝えしたところ、呼んできましょうか? なんて、仰ってくれるような方でした。

もちろん、いやいやいやいや、大丈夫ですよ。もう、御会いできて、お話聞けただけで十分ですと、退きましたが、。

Mちゃん2号さんは、ハピタスポイントが反映されていないなどを筆頭に、様々なお問い合わせを一挙に引き受けている重要なポジションを任されている方です。

ご一緒したユーザーの方も、1度、ハピタス経由で申込した案件のポイントが無効になっていた事があると、告白したところ、直ぐに調べるので、お問合せメール下さいと、迅速な対応伺える応答をしていたため、とても好感抱けました。

また、(株)オズビジョンさんへの会社愛も熱く、お仕事にも誇りを抱いている印象を受けました。

こういう方が、お問合せ係を引き受けて下さっていると思うと、何かあった時に、頼りになり、安心できますね。

次に、ポレットを総括されていられるKさま。

とっても可愛らしい女性でありながら、バリバリのキャリアーウーマンといった感じで、見ただけで、お仕事に対しての情熱が漲っているような方でした。

ポレットを、これから、他ポイントカード(デビットカード)とは違うサービスを展開させ格付けさせること、また、他ポイントカードとリンクさせることなどと、まだまだポレットの力を発揮させるべく、ポレットの可能性を広げようと奮闘されている御様子でした。

チームでご一緒させて頂いた方と皆で、「こんなサービスはどうですか? こうなると良いな!」などと、横やりをいれながら、ポレットの可能性について話す時間は、最高に楽しかったです。有難うございました。

そして、来期新入社員のNちゃん。

もう、娘に近い年齢のNちゃん。可愛くて仕方なかったです。

娘と同じように、留学経験もあることや共通点も多く、ついつい、娘の友達と話す感覚で、あれこれ、質問攻めしてしまいました。(ごめんなさい。)

先ず、伺ったことといえば、ポイントサイトの会社さんに内定が決まった時の、ご両親の反応。

それと、自身の年代は、ポイントサイトを、どう捉えているのか? について、聴きました。

個人情報かものなので、彼女のお答えは、明かせませんが、Nちゃんには、ダメ母MIOから、個人的に、御願いした事があります。

◦これから、ますますポイントサイトが一般的に利用されるようになっていくに比例して、未成年の子の登録も増加していくと思うので、Nちゃんの若い目線を活かして、未成年の方にむけたポイントサイト利用法を打ちだして欲しい。

◦海外で暮らしている方々が望郷を欲した際に、「いつでも、会いたい時に会いたい人に会えるように。故郷へ帰りたい時に、帰れるように。」世界中でハピタスのサービスが利用できて、ポイントが得られるように、留学の経験を活かして、Nちゃんが中心となって頑張って欲しい。

と、大まかに、この2点を、来期新入社員のNちゃんに、気持ちを託しました。

まだ業務も携わっていないうちに、先にユーザーの声を聴くということ、なかなか無いですよね。(ましてや、厚かましく、思いを託せられるという被害にもあって、ね ^^;

でも、入社前に、社員総会やユーザーと会えるパーティーに参加できるって、とても良い刺激になると思います。

いかに、(株)オズビジョンさんが、柔軟性ある会社様であるか、解りました。

皆様、ほんとうに、楽しい時間をご一緒させて頂き、有難うございました。

ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー交流会 ゲーム大会 なるほど!ザ・ハピタス

聴きたいお話たっぷりで、お喋りを楽しんでいる最中でしたが、ここで、ゲーム大会となりました。

どんなゲームかと思いきや「なるほど!ザ・ハピタス」ということで、○×クイズの正解数が1番多かったチームが、プレゼントを頂けるとの事でした !!

お持ち帰り頂きたいもの、も予定されているのに、ゲーム大会でも、別のプレゼントがあるだなんて、「ハピタス」なんと、太っ腹なのでしょう!!

ゲームとはいえ、景品も絡んでいるし、皆、熱くなっちゃいます。

司会のお姉さんが、とても上手な方なうえ、映像音声の効果も本格的でしたので、まるでクイズ番組に出演できたかのように、とても楽しかったです。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

が、しかし、問題、難易度高めでした。

ハピタスのこと、ポイントサイトのことを中心とした問題でありながら、京都府の人口数、やユニクロの国内外全部の店舗数やらと、ちょいちょい知識問われる問題も多く。

また、社長さんがいるチームが有利な問題やら、営業さんがいるチームが有利な問題もあったりするだけに、タイムアウトぎりぎりに社長さんが飛び込んだ方に、他チームも飛び込みでついていったりと、体力も必要で(笑)

とっても盛り上がりました!!

結果、10問中、私のチームは5問正解。

そして、1番正解したチームは8問正解でしたが、なんと2チーム同点で、サドンデス戦にもつれこみ、なかなか決着がつかず、ご用意あった問題が尽きて、結局、最後はジャンケンで決着がつきました。

凄い、盛り上がり方ですよね~。

で、優勝チームへの気になるプレゼントは、京都の銘菓を優勝チームの方1人ずつに、社長様が手渡しで贈られておりました。

が、ここで、終わらないのが「ハピタス」!!

黒幕の杉本様が、突如、サプライズで、優勝チームの全員に1人ずつ「10000ハピタスポイント」を付与すると言うではないですか!!

すご~。

思わず、来期入社予定の女子大生Nちゃんに「羽振り良い会社で安心するね。入社できて、良かったね」と、言ってしまいました ^^

ですが、優勝チームと同格に正解数をだしていたのに、ジャンケンで負けてしまったチームは、辛い。

だけど、「ハピタス」は、想像を遥かに超えて凄かったです。

なんと、準優勝のチームの方全員に「5000ハピタスポイント」ずつ、そして、今日、来てくださった皆様に「1000ハピタスポイント」を付与しますと、杉本様が仰ってくれました。杉本様、あなたは神なのでしょうかっ♡

これには会場大歓声!「ハピタス」素晴らしいですね。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

参加した次の日に、本当にポイントが付与されておりましたよ。

仕事も早いですね。感謝しかないです。

とても楽しいゲーム大会を企画のうえ、サプライズプレゼントまでも頂き、本当に有難うございました。

ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー交流会閉会

16時の会場ご案内より、約4時間、時が経つのも忘れるほどの、充実した時間を過ごさせて頂きましたが、そろそろ閉会の時間となりました。

最後に、音楽とともに、再び、映像が360°スクリーンに映し出されます。

会社のイメージ映像と思いながら眺めていたら、本日の交流会の様子がダイジェストとなっていたことに気付きました。

いつのまに撮っていて、いつのまに編集されていたのでしょうか !?

そのお仕事の早さに、感動してしまいました。

にしても、参加されていた方、また、社員さん方、皆、良い表情で写っておられました。

そして、最後に、社長様より、ご挨拶があり、「改めて、誰のため何のためにポンとサイトを運営しているかを、確認できる良い場でした」と、語って下さりました。

お話を聴きながら、引き続き、第2弾、第3弾と、「ハピタス」といえば、「ユーザー交流会」ってなる程のイベントになるような予感がしていたのは、きっと、私だけではないはずです。

というのも、もし、また、このイベントがあったら、絶対、再び、参加したい!と感じたほど、とても有意義なパーティーだったからです。

また、社長様は続けて、「参加したことで、ユーザー様から広告のリクエストなど直に伺え、それが実現可能か、直ぐに営業の方に尋ねたら、早々に形にできそうである」ということも、お話して下さりました。

広告が増えることで、嬉しいのはユーザーの私たちであるのに、リクエストの広告を早々に紹介できると報告している社長様の方が、なんだか嬉しそうにも見えました。

まだまだ、(株)オズビジョンさんの方々と、ご一緒したかったですが、宴もたけなわ、時間の都合上、お開きです。

最後は、社長様と杉本様が、1人1人に、深々とお辞儀をして、有難うございました、と、ご挨拶をして、お見送りをして下さっていました。

有難うは、こちらの方ですよ。

ほんとうに、楽しい企画を、そして、日々の生活に潤いを与えて下さり、有難うございます。

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

そして、最後の最後で、気持ちが抑えられず「社長さん、握手してくださ~い」と、やや戸惑う社長さんに、突進していったダメ母MIO、。

や~おばちゃん魂丸出し、一昔前で言えば、オバタリアン的な、ちゃっかり、で、失礼致しました (;´∀`)

でも、運が良い方、成功されている方、偉大な方からは、いい気を頂くに限ります!!

社長様、有難うございました。

お持ち帰り頂きたいものの中身

高揚した気持ち抑えきれず、楽しかったパーティーの余韻に浸りまくりながら、帰路につきました。

最後に社長様と杉本様のお見送りに、つい、我を忘れてしまっていたけれど、そういえば、帰り際、社員の方より、参加者全員にお土産を頂いていました。

そう、プログラムに書いてあったお持ち帰り頂きたいものです。

ありがたく、お持ち帰りさせて頂いたので、中身をみてみましょう♪

ryugaku-rev-hapitas-kouryukai

お持ち帰り頂きたいものの中身は、オリジナルバックと、オリジナルステッカー、そして、オリジナルカップとオリジナルコースター、そしてオリジナルマシュマロでした。

激レアアイテムです(笑)

家宝に致しますね。ありがとうございました。

ハピタス・ポレット【face to face】ユーザー交流会まとめ

娘が、留学することとなり、資金繰りに悪戦苦闘していたことを、きっかけに、。

また、旦那さんが、娘たちに頑張ったご褒美としてプレゼントをしている姿から、心を動かされ、。

それで、利用しはじめたポイントサイト「ハピタス」ですが、私の生活は、今、「ハピタス」と共にあると言っても過言ではありません。

主婦である私にしてみれば、日々の食材や日用品の購入と、買い物をするのは、仕事のようなもの。

今まで、近所のスーパや、ショッピングモールで購入していたものを、「ハピタス」経由で買い物するようになってから、Happyの積み重ねが形となり、劇的にライフスタイルそのものが、変わりました。

人の幸せに貢献する」そんな理念を掲げて、運営されている、「ハピタス」。

その想い通り、我が家の幸せ度は、お陰様で上昇中です♪

今回は、ハピタス・ポレットのサービスを世の中に提供して下さっている(株)オズビジョンさんの社長様、また、社員様方に、お会いできるチャンスに恵まれました。

足を運び、実際に目で見て、お話を聴いて、(株)オズビジョンという会社を知って、改めて、「ハピタス」に御縁させて頂けたことを感謝せずにいられません。

私自身は、まだ、ポイントサイト利用者として、ビギナーではありますが、今、「ハピタス」になぞらえて日常があることで、生活に艶と潤いが、増しています。

初心者だとしても、日々の生活の中に、Happyの形が表れております。

それも、そのはず。

こんなにも、エネルギッシュでピュアな方々が、一丸となって、誰かのために、ポイントで特別を日常に変えてあげたいという気持ちで、運営されているのですから、Happyの方向に、導かれないはずがありません。

何気ない日常の中で、貯まっていくポイント、誰のために使いますか ? なんのために利用しますか ?

ポイントという形で、私たちに様々な可能性を与えて下さっている「ハピタス」。

社長様はじめ、社員の方々の存在があってこそ、私たちの生活に、ポイントが、活かされております。

感謝しかありません。どうぞ、これからも、宜しくお願い致します。

さて、ネット広告の利用でポイントを得るという仕組みに、まだまだ縁遠い方も大勢いらっしゃるかと、思いますが、是非、多くの皆様が、素敵なハピタスライフを過ごされることを、心より願っております。

ご興味ある方は、ご登録を、こちらから、宜しくお願い致します ↓↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

そして、社長様からの投げかけにより、改めて、誰のため? なんのため? って、振り返ると、。

もちろん、娘のため、留学をさせるため、だったような...さて置き、パーティーで、浮かれまくりの本末転倒な私 ^^;

いろいろ、反省、。

そんな訳で、ダメ母MIOは、引き続き、悩みまくりの日々を過ごしながら、今日より明日へむかいます。

ryugaku-rev-trip思春期の子供にこそ旅育が必要と、私が感じる理由

ryugaku-rev-johnneysジャニーズの件、そして、高校生夏の短期留学から得られること


ブログの内容がお役に立ちましたら、下記を応援クリックお願いします。
いつも励みになっています。

↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

関連記事

  1. ryugaku-rev-hapitas

    ポイントサイト ハピタス交流会 オズビジョン本社に行ってきました…

    4月に、ポイントサイトハピタスの交流会に参加しましたが、その素敵な会の余韻冷めやらぬ5月末日、またま…

  2. ryugaku-rev-hapitas

    留学費用や旅育資金をサポートしてくれるハピタスの魅力と活用法♪

    我が子に、いろいろな経験をさせてあげたいというのは、親なら誰しもが思う気持ちですよね。学業を…

  3. ryugaku-rev-maile

    ハピタスと楽天、ドットマネーを利用して航空会社のマイルを貯めて、…

    娘が、高校留学することになりました。かかる、かかると、小耳に挟んでいましたが、留学費用って、…

PAGE TOP