我が家が、ヘビロテで利用している、アメリカン・エキスプレス・プラチナビジネスカード。
年会費が13万円+消費税という高額な維持費が、かかるため、敬遠される方も多くいらっしゃいますが、利用している身としましては、実は、ちっとも、高額には感じません。
というのも、素晴らしく内容が充実したクレジットカードだからです。
むしろ、年会費13万円+消費税ということは、月々¥11,700(税込)相当になりますが、スポーツジムや子供のお稽古事などの月会費などと、同じくらいの金額ですよね。
それでいて、こんなにもの、至れり尽くせりのサービス頂いちゃって、良いのかしら? と、日々、あらゆる場面で、感動と感謝ばかりです。
そんな、アメリカン・エキスプレス・プラチナビジネスカードの魅力は、別の記事にて、存分に、ご紹介致しますが、カードを発行しただけで、自動付帯している様々な特典の中で、これは、凄い♪と、感じるものの1つが、アメリカン・エキスプレスカード会員限定イベントです。
有名シンガーのLIVE鑑賞をはじめ、ゴルフコンペの招待や、VIP席でのサッカー観戦に、サロンでのお茶会、世界遺産での夜間特別拝観、ビジネスセミナーなどなどと、一般人が参加できないようなイベントを、クレジットカード会員にむけて、年中、企画して下さっております。
そんなイベントの1つである「Summer Festival 2017 at 横浜大桟橋」に、私も参加してきました。
これが、もう、流石 !! アメリカン・エキスプレス!! クオリティ高っ!!
と、改めて、アメリカン・エキスプレスカードの素晴らしさを思い知らされた、素敵なイベントでしたので、イベント内容と、どうしたら、このようなイベントに参加出来るのかをレポートさせて頂きます。
Contents
アメリカン・エキスプレス主催 Summer Festival 2017
イベント開催場所
私が参加させて頂いた「Summer Festival 2017」の開催場所は、横浜港の港湾施設である「横浜大さん橋」にて行われました。
地図を見たまんまですが、こちらの施設は、思いっきり横浜港の波止場に、そびえ立つように、立地しております。
ペリー来航と共に開港してから、既に159年もの歴史が刻まれた、横浜の原点を象徴する港湾施設であり、客船ターミナルでもありまして、言わば、海にある空港のようなもの。
ですので、デッキから海や船が眺められるほか、カフェ、レストランも完備していて、もちろん、出入国ゲートも完備しております。
って、こんな、海の玄関的な公共施設を、貸切してイベント開催しちゃう、アメリカン・エキスプレスって、どんだけ~!?
否応なしに、期待は高まりますよね。では、受付にいってみましょう~
受付の様子と当日のお土産
大さん橋に到着し、館内に入ったら、あちらこちらで、「アメリカン・エキスプレスイベント受付はこちら」的な御案内板を持ったスタッフの方が、誘導して下さっていたので、迷うことなく、受付まで、進めました。
矢印の方に、ずんずん進んで行きますと、大さん橋の屋上広場へ出ます。
あらゆるところに、ディスプレイされていた、アメリカン・エキスプレスカードのフラッグが、大さん橋の甲板の雰囲気にピッタリマッチしています。
ふむふむ、どうやら、この椅子に座って、今夜、花火が観賞できるようです。って、特等席すぎません !?
そして、受付テントの入場口では、Welcome楽団が、素敵な生演奏にて、お出迎えして下さっているでは、ないですかぁ。
ディズニーランド~?? 的な、エンター性溢れる演出と、奏でられている陽気な音楽に、気持ちはウキウキワクワク。
もう、受付前から、テンション上がりまくりでした。
スタッフさんも、沢山いらっしゃっり、応対も良く、御案内が行き届いたため、大して、受付時にも並びませんでしたが、生演奏を潮風に乗せて歓迎して下さったので、並んでいるのも、決して、苦ではありません。
受付では、入場を証明できるチケットと引き換えに、リストバンド、お土産、お弁当引換券を頂きました。
この日ご用意くださっていた、お弁当は、朝のTV番組でもお馴染み予約の取れない人気店「賛否両論」さんの和食弁当、同じく人気店、斬新和食として定評がある東京ミッドタウン発信「HAL YAMASHITA 東京」さんの牛めし弁当、そして、会場である横浜を代表する名店「重慶飯店」さんの中華弁当でした。
私はお目当ての「賛否両論」さんのお弁当、旦那さんは、ボリューム重視で「重慶飯店」さんのお弁当を選びました。
当然、受付で、お弁当が手渡しされるのかと思いきや、またまた、流石のアメリカン・エキスプレス !!
お弁当は、お席に御用意しておきますので、こちらの番号札の、お席にて、お待ちくださいと、アルファベットが記載された番号札を渡されました。
それと、お土産として、当日、その場で利用できる、簡易クッションと、オリジナルメモ帳と、団扇も頂戴致しました。
団扇を仰ぎ、夕涼みしながら、花火鑑賞って、まさに夏の風物詩。
イベントを存分に楽しんで頂こうという、お心遣いが伺えますよね。
では、会場に行ってみます♪
バースポット
実は、Summer Festival への参加が決まってから、1つ気がかりなことがありました。
というのも、御案内状には、当日はお飲み物とお弁当を御用意してありますだけしか記載されていなかったのですよね。
吞兵衛な私達夫婦的には、花火鑑賞しながら、ノンアルコールだなんて、かなり解せないシチュエーションな訳で、。
このお飲み物っていう記載部分、お弁当とお茶なのか? お弁当と缶ビールなのか? お弁当と酎ハイなのか? と、気になって仕方ないポイントでした。
旦那さんと、MYクーラーボックス持って行くべきか、でも、周りは、ノンアルコールな雰囲気だったら、どうしよう(どうしようも、こうしようも ^^;)などと心配が尽きなかったため、。
結局、恥を忍んで、お誘い下さった、アメリカン・エキスプレスの我が家の担当M様へ、問い合わせしてしまいました。
よくも、まぁ、こっぱずかしいことを、堂々と聴けたものだと、我ながら、自分自身に呆れてしまいますが、こんな、ゲスいお客でも、アメリカン・エキスプレスの担当M様は、いつだって、気持ち良い真摯なご対応をして下さります。
に加えて、会場入りしたら、M様が、当日のスタッフ様に、お言付け下さっていたようで、ご丁寧な、ご挨拶を都度都度、頂戴し、恐縮致しました。
アメリカン・エキスプレスカードのありとあらゆる窓口の担当者様、本当に皆さま、お話口調が柔らかく、誠実な対応を下さり、感心致しますね。
さて、会場入りして、真っ先に、バーコーナーへ突進する、吞兵衛選手権代表の私達夫婦。
イベント当日は、晴天に恵まれた夏日和でしたので、喉が渇いて仕方ありませんでした。駆けつけ一杯といきたいところです。
会場内広し!でしたが、あちらこちらに、御案内の立て看板が、解りやすく表示されていたので、迷うことなく、過ごしやすい設営がされていました。
ですが、本当に広い。テーブル席のあった会場から、ちょっと歩きます。
ガシガシ歩いて、ついに、バースポットへ到着。
誰 !? クーラーボックス持参とか言ってた人(苦笑)
天下のアメリカン・エキスプレス様のイベントですもの。もう、申し分ないって程の御用意で、当たり前じゃないですかぁ。
スパークリングワイン・赤白ワイン・生ビール・ジントニック・ジンバック・ノンアルコールビール・コーヒー・紅茶・スパークリングウォーター、ナチュラルウォーター、ウーロン茶、コーラ、オレンジジュース、アップルジュースと、充実した飲み物に加えて。
テーブル席より、やや、バースポットが離れていることから、テーブル席の側には、缶ビール他アルコール類に、缶ジュース各種も、フリーで頂けるよう、ご配慮されておりました。
あと、写真には撮れなかったのですが、アイスコーナーや、お子様向けの駄菓子ビッフェもありまして、。
まぁ、見事に、充分な程のお飲み物と、おやつを、御用意して下さっていました。
Summer Festival 2017 ライブ
スパークリングワイン飲み~の、生ビール飲み~の、で、程良くほろ酔いになった頃、大さん橋デッキの外は、良い感じに日が傾いていました。
んまぁ~なんと、見事なロケーション♡ みなとみらいのビル群のむこうに太陽が沈みかかっています。
日中照りつけたデッキの地熱で足元は温かく、潮風は、そよそよ心地良く、スパークリングワインと生ビールで、ほんのり、ほろ酔いで、眺めるサンセットは、最高の美しさ。
もう、涅槃の域でしょ、。
が、しかし、アメリカン・エキスプレス様は、凡夫の想像を遥かに超えたプレゼン力でした。
なんと、このロケーションと、サンセットタイムと、空間創りとを、完璧にコラボレーションさせたステージを設置して、生Liveを開催しちゃうって訳ですよ。
最初は、小野リサさんのボサノバですよ!! ボサノバ!!
こんなにも夕暮れ時に合う音楽ジャンルは、他にあるのでしょうか!?
日中照りつけたデッキの地熱が温かく… 潮風そよそよ… 目の前には沈みゆく夕陽に、片手にスパークリングワイン、そして、小野リサさんの甘く気だるく、優しい歌声、。
もう、とろけない訳が無いですよ。とろん、とろん。
皆様、受付で、お土産用に頂いた簡易クッションを、思い思いの場所に敷いて座り、小野リサさんの歌声に身を委ねておりました。
私も、気分は、もうイパネマの娘(笑)目の前のみなとみらいのビルを眺めながら、脳みそはブラジルまでもに、吹っ飛んでいく勢いです。
しかも、小野リサさん、このシチュエーションに合わせて「ブルーライトヨコハマ」を唄って下さり、感激でした。
凄いな~アメリカン・エキスプレス。
持っていて良かったな~アメリカン・エキスプレス。
使っていて良かったな~アメリカン・エキスプレス。
ありがとう、アメリカン・エキスプレス。
と、小野リサさんの素晴らしいLIVE演奏で、すっかり、骨抜きなところ、。
なんと、お次は、THE BOOM の宮沢和史様のLIVEです。って、2本立てって、豪華過ぎませんかぁ~
しかも、宮沢和史様ですよ。あのBOOMですよ。
いいのかなぁ、こんなにも、贅沢なLIVEに参加出来て、。運を使い果たしてしまったような気もして、ちょっと怖いほどです。(←小心者)
そして、このLIVEの良いところは、途中でトイレに席を立っても、飲み物を取りに行っても、会場の中に入っていても自由ってところ。
ご自由に、どうぞ、と、いった感じのスタイルが、堅苦しくなく、リラックスも出来、最高でした。
そんなLIVE会場にて、宮沢和史様の演奏は、プロの底力を、まざまざと見せつけて下さりましたよ。
かっこ良過ぎ!! の一言に尽きます。
MCも、お上手でして、しっかりと、アメリカン・エキスプレスの宣伝も織り交ぜながら、楽しい話題で、どんどん引きこんで下さり、親近感も最高潮で、会場も一体化。
な、ところに、。
三線を奏でながら、「でいご~の花が咲き、風を呼び、嵐がきた~♬」と、ラストソング。
ただでさえ、地熱が温かく、潮風は、そよそよな、完璧なサンセットタイムに、あの島唄です、。
もう、心が奮い立って鳥肌が立つと共に、自然と涙が滲んでしまいました。
海よ、宇宙よ、神よ、いのちよ
このまま永遠に夕凪を~♬
はぁ~。
もし、私の命の火が消えるとき、我が人生を走馬灯のようフラッシュバックできるのならば、このワンシーンも織り交ぜて欲しいと、願わずにいられませんでした。
最高のロケーションにて、一流のミュージシャンのLIVEが終わる頃、大さん橋デッキには、夕闇が訪れておりました。
凄いな~アメリカン・エキスプレス。
持っていて良かったな~アメリカン・エキスプレス。
使っていて良かったな~アメリカン・エキスプレス。
ありがとう、アメリカン・エキスプレス。
Summer Festival 2017 のお弁当
素晴らしいLIVEの余韻に浸りまくりで、もう、会場を後にしても良いくらい、大満足でしたが、これからが、本番の花火大会。
いやぁ~盛りだくさん過ぎますでしょ。こんなイベント初めてです。
の前に、お待ちかねのお弁当タイム!! 皆さんテーブル席に着席されて、お弁当を頂きながら、和気藹々ご歓談しています。
またしても、ここで、ジャズの生演奏にての演出が… ほんと、凄すぎますよ、アメリカンエキスプレス。
受付で、ご案内があった通り、指定されたテーブルに、ちゃんとチョイスした通りのお弁当が並べられておりました。
私が頂いたのは、「賛否両論」さんの和食弁当です。
お品書きは、鯛めし、れんこん梅和え、煮物、つくねボール、枝豆とコーンしんじょう、鶏肉のスパイス焼き、ゆず伊達巻、抹茶きなこわらび餅、です。
どれも、上品な味付けでありながら、薄味でもなく、濃い味でもなく、実に良い塩梅で、しみっしみで、じゅわぁ~。
真夏のお弁当に相応しく、さっぱりとした感じで、とても美味しく、ペロッと頂いてしまいました。
そして、こちらは、旦那さまの「重慶飯店」さんの中華弁当。
お品書きは、炒飯、海老チリソース、肉団子の甘酢がけ、牛肉の辛味炒め、棒棒鶏、シューマイ、大根の甘酢がけ、と、こちらも、めちゃくちゃ美味しそうです。
が、パッケージ写真を撮らせてくれる間も無く、びりびりって破いて、ビールを飲みながら、ガツガツ食べちゃった旦那さま (;´∀`)
一応、お味の感想を伺ったところ。
だそうです。(悟空かぃ、。)
一口分けて欲しかったなぁ~
Summer Festival 2017 スパークリング花火
受付したのは16時頃でしたが、あっという間に、日が暮れて、3時間半も、経過していました。
ですが、ここまでの内容ったら、濃いの何のって!! お誕生日と、お祭りと、クリスマスと正月が一気やっていきたような豪華さでした。
セレクトされたお酒と、一流アーティストのLIVEと、名店の美味しいお弁当で、身も心も大大大満足です。
お食事後は、まだまだ飲むぞといった感じで呑んでいる方から、アイスや駄菓子を食べていたりの方と、皆さま、思い思いにリラックスムードで、くつろいでいる御様子でした。
そして、いよいよ、このイベントのフィナーレを迎えます。
受付時に御知らせ頂いていた指定席に移動して、今かまだかと、花火を待っていると、。
ど~ん!!!
目の前!めのまえ!メノマエ! 音、おと、オト! めっちゃスパークリングしまくっておりますよ!
もう、花火師の方々が、打ち上げている姿が、なんとなく見えるような近さのVIP席です。
空に上がった花火も綺麗ですが、水上花火も、美しい。
水面に、写る影までもが芸術的ですが、これは、特等席だからこそ、観賞できるってものです。
言葉も発せず、何も考えずに、無心となって、ただただ、花火を眺めました。
もう、言葉はいりませんね。
アメリカン・エキスプレス主催 Summer Festival 2017 at 横浜大さん橋 まとめ
クレジットカード会社主催のイベントって、あまり想像つきませんでしたが、アメリカン・エキスプレス主催 Summer Festival は、予想を遥かに超えた、凄いスケールのイベントでした。
きっと、参加された方々は、大満足だった事かと思います。
そして、お出迎えから、お見送りまで、アメリカン・エキスプレスカードのスタッフ様方が、終始、不備はないか? お困りのことはないか? ご用命はないか?と、気にかけて下さっていました。
我が家を担当してくださっている営業Mさんは、メールにて、事前ご挨拶と、イベント終了後、直ぐに、イベント参加への御礼(御礼を言うのは、こちらですのに、。)を、送って下さって、当日の会場に、いらっしゃったスタッフさんにも、我が家への接客を手配して下さっておりました。
御陰様で、何1つ不自由もなく、受付前から、帰路につくまで、ずっと気分良く過ごすことができ、感謝しかありません。
正直、この手のイベントは、参加してみて、突っ込みどころ満載ってことも多いのですが、アメリカン・エキスプレスカードさん主催のイベントは、お世辞抜きに、完璧でした。
この日、大さん橋の1Fのデッキでは、同じ花火をフィナーレに企画した夏祭りイベントを、神奈川新聞社様が、ご愛読者様と地元神奈川県民を対象に3000名様を、ご招待して開催していたようです。
ですが、アメリカン・エキスプレスカードは、2F部分と3Fデッキ部分を貸切って、倍以上の広さを確保したうえで、約600名の定員にて、この Summer Festival を企画していました。
もう、どれだけ、ゆとりある、贅沢な、ラグジュアリー感たっぷりのイベントだったかは、その相対的な数字で、お分かりになりますよね。
アメリカン・エキスプレ・スカードは、買い物、レジャー、旅行やイベントを楽しむためのカードとも言われていますが、このイベントに参加して、改めて、アメリカン・エキスプレス・カードの真髄が解ったような気持ちになりました。
俗に、他クレジットカードに比べれば、高い、高い、と言われている年会費かもしれませんが、果たして、そうでしょうか !?
むしろ、こんな庶民な私でも、アメリカン・エキスプレス・カードを利用しているってだけで、日常でセレブ気分を演出してくれる魔法のカードかと、思えまちゃっています。
今回のイベントも勿論ですが、日々、営業様はじめ、スタッフ様方の対応も、上客を扱うような丁重な接客を頂け、クレジットカードに付帯しているあらゆる特典は、セレブリティなものばかり。
クレジットカードを持っているだけで、日々の暮らしに、隅々まで、おもてなしを頂き、まるで年収ん千万円を稼ぎ出しているような錯覚にすら、陥ったりする優雅なサービスを提供して下さっています。
「もっと、味わい深い人生を。」と謳っている、アメリカン・エキスプレスカード。
夏の風物詩である、花火大会を、一生忘れ難い程に、こんなにも素敵にプロデュースして下さる徹底ぶりには、感動致しました。
お声をかけて下さった、アメリカン・エキスプレス営業M様はじめ、アメリカン・エキスプレスカードに、心より感謝致します。
ありがとうございました。
アメリカン・エキスプレス主催 Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋 参加方法
厳選セレクトされたお飲み物と、老舗名店のお弁当、それに、一流アーティストのLIVEを満喫後に、夜空を彩る3000発のスパークリング花火にて、フィナーレをむかえるアメリカン・エキスプレス主催 Summer Festival !!
なんと、今年も、開催が決定したようです。
◆開催日 7月14日(土)16時受付開始~
◆会場 横浜大さん橋アメリカン・エキスプレス特別観賞エリア
ほんとうに、素晴らしいイベントですので、是非、たくさんの方に参加して頂き、至福の時を味わって頂きたいものです。
会場内は、整備が行き届き、安全で、ゆとりあるスペースでしたので、まだ小さなお子様がいて、人混みの中での花火大会に行けないご家族の方や、ご高齢の両親様と一緒に花火を観賞したい方などにも、おススメです。
もちろん、デートには、最高ですよん♡
高級レストランへ行くよりも趣向があり、ムーディーで、上質なエスコートも出来る場ですので、スペシャルな方を、お連れして、エイヤーってしてみてはいかがでしょうか!?
昨年参加した私は、長年連れ添った見飽きた旦那様と、不覚にも、再び、恋に落ちちゃいそうになっちゃいましたよ (*_*;
という事で、アメリカン・エキスプレス主催 Summer Festival 2018 参加条件と参加方法ですが
申込参加条件 ◆アメリカン・エキスプレスクレジット・カード会員の方◆
申込参加方法
①クレジットカード利用で貯めたポイント30000ポイントにて、1組2名様までを先着にて受付。
*上限はカード会員1名様につき、90000ポイント利用の3組9名様迄
*指定席にての、お食事と花火鑑賞
上記、定員に達し、受付終了致しました。②アメリカン・エキスプレスクレジットカード利用にて30000円+消費税にて、1組2名様まで抽選にて受付。
*上限はカード会員1名様につき、90000円+消費税利用の3組9名様迄
*事前に、アメリカンエクスプレスオンラインサービスに登録のうえ、チケットアクセスより申込
*指定席にての、お食事と花火鑑賞以上は、昨年と、ほぼ同じの参加条件と参加方法ですが、今年は、更に、たくさんの方が観賞できるよう枠が広がりまして。
純粋に、LIVEと花火だけを楽しみたい♪ という方々が気軽に参加できるように
③アメリカン・エキスプレスクレジットカード利用にて5000円+消費税にて、1名様まで抽選にて受付。
*上限はカード会員1名様につき、30000円+消費税利用6名様迄
*事前に、アメリカンエクスプレスオンラインサービスに登録のうえ、チケットアクセスより申込
*飲食は、ワンドリンクのみのサービス
*自由観賞エリアにて、自由にて観賞
以上、参加条件/参加方法で、ございます。
今年のSummer Festival LIVEは、あの素晴らしいロケーションにて、かの有名な名曲「ありのままの~♬」が、横浜港いっぱいに、響きわたる予感たっぷり。
気になる詳細は、こちらから、御確認くださいませ。
私も、申込致しますが、昨年、大好評頂いたイベントなだけに、かなりの倍率になることでしょうね。当たると良いな~。
そして、申込したいのは山々だけど、まだ、アメリカン・エキスプレス・クレジットカードをお持ちでない方は、お急ぎ下さい。
先ずは、私まで、お問合せ頂けたらと思います。
簡単なヒアリング後、御要望にあったカードをセレクトして、営業担当者様に、お繋ぎ致します。
お問い合わせは、匿名で、大丈夫ですので、お気軽にお問合せ下さい。
是非、いつもの日常で、豊かなひと時を、アメリカン・エキスプレス・クレジットカードに、お手伝いさせちゃいましょう~。
因みに、今年のSummer Festival の開催日は、留学中の長女が一時帰国している時なのです、。
夫婦2人分ならまだしも、家族4人で、と、なると…ねぇぇ。
そんな訳で、ダメ母MIOは、引き続き、悩みまくりの日々を過ごしながら、今日より明日へむかいます ^^;
最後まで、お読み頂き、有難うございました。