高校留学にかかる費用って、ズバリ、お幾ら!? 我が家の高校留学費用の内訳♪(定期更新中)

心の準備も、お金のやりくりも中途半端なまま、高校2年生になる長女をオーストラリアへ留学させてしまった我が家。

娘が高校留学したいと言い出すとは、全く予想もしていませんでしたし、夢にも思いませんでした。

親子共に体当たりで、開けた高校留学の道。

すべて手探りで歩んでいる留学未経験者ですが、娘を留学先のオーストラリアへ、送りだして数カ月が経過しました。

ryugaku-rev-money

最初に留学エージェントさんに、留学費用の御見積りを伺った際の予想以上の高額な費用は、現実的に支払えない金額。

しばし、旦那さんと一緒に悩みましたが、もう、当たって砕けろといった感じで、無理矢理、駒を進めることに、腹をくくりました。

大人として、本当は、金銭の余裕があってこそ、子供たちの背中を押すべきなのでしょうが、責任を果たすという決意のみで、出発してしまったのです。

現時点でも、残りのオーストラリア留学にかかる総費用が、手元にあるかと言ったら、お恥ずかしながら、無いです。

一寸先は闇といった状況ですが、親子共に、スタートしたからには、ゴールを目指していきたいと思います。

ryugaku-rev-money

この記事は、ズバリ、高校留学にかかる費用、いったい幾らなのか !? と、我が家の留学にかかった支出を、ありのままに、まとめていきます。

随時更新していく予定ですが、お金のことだけをダイレクトに綴っていますので、生々しくも、お見苦しい部分もあるかと思います。

まだ、はじまったばかりの我が家の高校留学。

異国の地で多岐に刺激を受けながら成長している娘を、金銭的なことを理由に強制帰国させないよう、気を引き締めて、引き続き、留学費用を捻出していきたいと思います。

我が家の留学実体験が、良い面、悪い面含めて、高校留学の1つの目安になることを願っています。

高校留学費用、ズバリ、幾らかかっている !?
~我が家の内訳(随時更新中)~

留学エージェントからの御見積り

留学ジャーナルさんに、サポートを御願いすることに決めてから、直ぐに作って頂いた初年度分の御見積書の内訳です。

ですが、とにかく、1番最初に、ざっくりで良いから、海外留学に、だいたい幾ら費用がかかるのかを口頭で伺いました。

その際、カウンセラーさんは、「初年度で400万円前後、以降、年間300万円位が、目安です。」と、仰っていました。

はっきりいって、異常な金額ですよね。(と、思いました。)

諦めざるを得ませんでしたが、生活を切り詰めて借金してでも、全力で応援してあげたい気持ちが勝っちゃったんです。

ryugaku-rev-money

この、御見積書は、為替レートの増減があるため、その当時の、おおよその概算ということを前提で、作成して頂きました。

現地で日々かかる生活費や、留学保険、留学に必要な物の購入代金は、当然、含まれておりません。

高校留学概算見積書(留学ジャーナルの場合)

<諸手続き費用>

内訳

AU$

金額(税込)

備考欄

プログラム費

918,000円

エージェント費用

学生ビザ書類作成費

21,600円

学生ビザ申請料

49,000円

小計

988,600円


<学費>

内訳

AU$

金額(税込)

備考欄

授業料

11,200

1,008,000円

管理費

600

54,000円

サポート費

300

27,000円

学校保険料

530

47,700円

1年分

小計

1,136,700円


 <滞在費用>

内訳

AU$

金額(税込)

備考欄

滞在費用

13,500


1,215,000円

50週分

滞在手配費用

200

18,000円

小計

1,233,000円


<諸費用>

内訳

AU$

金額(税込)

備考欄

送金手数料

4,500円


<渡航費用>

内訳

AU$

金額(税込)

備考欄

航空運賃

137,000円

往復分

燃油サーチャージ

13,000円

空港使用税

2,570円

小計

152,570円


ずばり、初年度分お見積り合計金額 3,515,370 円となりました。(2016年秋の御見積りです。)

ほんとうに、痺れる、お値段です。言葉が出ません。

あくまでも、我が家が御見積りを依頼した際の社会情勢のもと、作成して頂いておりますことは、ご承知下さいね。

我が家の留学費用内訳

こちらは、実際に支払った(ている)留学に関連する支出表の紹介となります。

カウンセラーさんより、事前に伺っていた「初年度400万円」確かに、かかっていますね。いや、それ以上です。

お土産代や、新たに購入した持ち物などは、抜け落ちていたり、おおよその金額で入力しています。羽田までの送迎などのガソリン代までは計算出来ていません。

スーツケースは娘用のを1つ持っていたのですが、長期留学となると足らず、追加購入したりと、やはり、何かとかかりましたが、実際は楽天ポイントなどを利用していて支出を抑えています。

渡航費用(航空運賃)に関しては、一部分(羽田-シドニー間)を、貯めたマイルをコイン(金券)に変えて捻出しているため、プレミアムクラスに乗せてあげられました。

ryugaku-rev-money

正直、渡航費用は、普通、こんなにかかりません。完全に、おかしいですよね。それも、マイルが貯まっていたから出来たことです。

支出表は、定期更新していく予定でおりますが、この支払った金額を入力する作業ったら、とっても辛い。

痛みを伴い、胸が苦しい(苦笑)

沢山、お金を遣っていることは、解っているのですが、改めて、知りたくない。見たくない。のが、本音です。

もう、娘のことが憎くなってしまうほど、溜息ばかりですよ。

がっ、がんばりま~す (>_<)

因みに、この投資金額の見返りは、求めていません。利回り、相当悪いです。

高校留学費支出表(留学ジャーナル利用の我が家の場合)

※為替の変動があったり、手数料が含まれている場合があります。だいたい、AU$86~92で計算しています。

<諸手続き費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

プログラム費

申込時

918,000円

エージェント費用

学生ビザ書類作成費

渡航前

21,600円

学生ビザ申請料

渡航前

49,000円

プログラム費

留学中

540,000円

エージェント更新料

小計

1,528,600円


<学費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

授業料

渡航前

386,400円

1.5期分

留学中

654,102円

*2.5期分

留学中

288,576円

*1期分

留学中

538,959円

*2期分

留学中

13,500円

選択授業費

留学中

15,500円

選択授業費

管理費

渡航前

55,200円

学校保険料

渡航前

169,290円

卒業まで

小計

2,121,527円


*渡航前はエージェント経由で振込、留学後からは、学校へクレジットカードを登録して、お支払いしています。

<滞在費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

滞在費用

渡航前

1,198,110円

48週分

留学中

△381,448円

*返金

留学中

100,800円

4週分(1月末から2月末まで)

留学中

100,800円

4週分(2月末から3月3週目まで)

留学中

100,800円

4週分(4月頭から4月末まで)

留学中

100,800円

4週分(5月頭から5月末まで)

留学中

50,400円

2週分(5月末から6月中旬まで)

留学中

64,600円

2週分(6月中から7月1周まで)

滞在手配費用

渡航前

18,400円

荷物預け費用

留学中

46,800円

*7週分

小計

1,400,062円


*1年の終了時に一旦、州政府より滞在費の返金がありました。
*帰国中に、手荷物品をホストファミリー宅へ置いておく際、1日あたりAU$10,6/954円が保管料としてかかりました。
*初年度は、州政府よりホスト費用が支払われておりましたが、2年目からは、直接支払うようになりました。

<生活費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

渡航前

110,000円

留学中5月

30,000円

留学中6月

90,000円

留学中7月

59,000円

留学中8月

32,000円

留学中9月

79,000円

留学中10月

50,000円

留学中11月

40,000円

留学中1月

45,000円

留学中2月

40,000円

留学中3月

50,000円

留学中4月

40,000円

留学中5月

50,000円

留学中6月

60,000円

小計

775,000円

*約9カ月分


*ホリデーがある月は、仕送りが多くなる傾向です。

<クラブ活動費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

入会金

留学中

8,010円

*クレジット払

ユニフォーム代他

留学中

22,870円

*クレジット払

月謝

留学中2月

8,240円

*クレジット払

月謝

留学中3月

8,240円

*クレジット払

月謝

留学中4月

8,240円

*クレジット払

月謝

留学中5月

8,240円

*クレジット払

月謝

留学中6月

8,240円

*クレジット払

小計

72,080円


*2年生に進級し、チアリーディングを始めました。クレジットカードを登録しての支払いです。

<手数料>

内訳

支払い期

金額(税込)

備考欄

送金手数料

渡航前

4,500円

翻訳料

渡航前

9,720円

学生ビザ

成績証明書

渡航前

800円

2通

戸籍謄本

渡航前

450円

1通

証明写真

渡航前

1,000円

小計

16,470円


<保険料>

内訳

支払い期

金額(税込)

備考欄

留学保険

渡航前

484,610円

2年分

小計

484,610円


<渡航費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

航空運賃

渡航前

207,000円

*往復分

燃油サーチャージ

20,620円

*渡航、夏帰国

空港使用税

2,570円

航空運賃

留学中

228,000円

*往復分

燃油サーチャージ

20,320円

*夏渡航年末帰国

空港使用税

2,570円

航空運賃

留学中

259,000円

*往復分

燃油サーチャージ

21,420円

*年始渡航夏帰国

空港使用税

2,570円

航空運賃

留学中

129,780円

*夏渡航片道分

航空運賃

留学中

114,000円

*往復分

燃油サーチャージ他

34,970円

*年末帰国年始渡航

小計

1,042,820円


*初年度は、2回帰国しました。シドニーまでの便は、全てプレミアムエコノミーの航空券です。
*2年目も、夏と年末年始の2度の帰国。シドニーまでの便は、全てプレミアムエコノミーの航空券です。

<通信費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

iPhone本体

渡航前

90,504円

使用料

留学中

17,800円

*3カ月分

留学中

11,340円

*1.5カ月分

留学中

14,737円

*1.5カ月分

留学中

12,666円

*1.5カ月分

留学中

16,192円

*1.5カ月分

留学中

5,791円

*帰国中分

留学中

6,571円

*帰国中分

留学中

8,021円

*1.5カ月分

留学中

31,204円

*1.5カ月分
※ホスト先のWIFI故障中

留学中

99,39円

*1カ月分

留学中

6,046円

*1カ月分

留学中

6,000円

一時帰国中分

小計

214,844円


*初年度は、利便性重視で契約しましたが、2年時より、価格重視に変更する予定です。
*Wi-Fiを利用すれば、そんなにはかかりませんが、ホスト先のLANが故障した際は、びっくりな請求が届きました。

<消耗品費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

IPod

渡航前

91,584円

スーツケース

渡航前

27,000円

USBメモリ

渡航前

5,580円

SDカード

渡航前

5,537円

浄水水筒

渡航前

1,922円

保温水筒

渡航前

2,760円

卓上加湿器

渡航前

1,980円

ブルーライトカット眼鏡

留学中

8,640円

MacbookAir

留学中

149,090円

下着類

留学中

15,738円

小計

309,831円


<文房具代>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

文具類一式

渡航前

6,117円

*下記参照

筆箱

帰国中

1,026円

小計

7,143円


*ルーズリーフ、消しゴム、シャー芯、マーカーなどは日本の物が優れているため大量買いしています。

<衛生用品費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

文具類一式

渡航前

9,040円

*下記参照

小計

9,040円


*ティッシュ、ホッカイロ、マスク、基礎化粧品、薬などですね。本人も自腹で買っているので、親は最低限の物を購入。

<食費>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

食料品一式

渡航前

6,480円

*下記参照

小計

6,480円


*レトルトの御飯、お茶漬け、フリーズドライのお味噌汁、出汁の素など、軽くて必需品を優先的に購入。
*日本の春休みに、現地へ行ったので、その時に、大量に持って行った日本食等は、カウントに入れていません。

<書籍代>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

書籍一式

渡航前

5,482円

小説、英語教材

小計

5,482円


*実際、もう少し、かかっていますが、参考書類は日本から持って行った方が、現地でのお勉強がスムーズです。

<宅配代>

内訳

支払い期

金額(税込)

備考欄

EMS

留学1か月後

2,000円

*下記参照

EMS

留学2か月後

2,000円

*下記参照

EMS

留学半年後

7,300

*下記参照

小計

11,300円


*これは、本人が、おこずかいで好きなアイドルなどのCDなどを購入したため、発売後、日本から送ってあげました。
*留学半年後には、祖母などからの差し入れを、まとめて航空便で送りました。

<お土産代>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

お土産一式

渡航前

7,780円

*下記参照

お土産一式

帰国中

5,616円

小計

13,396円


*とてもアバウトですが、毎度、渡航時には、だいたたい、5千円前後のお土産をホストへ持たせています。

<その他支出>

内訳

支払い日

金額(税込)

備考欄

エージェント交通費

渡航前

4,576円

*2名分

エージェント交通費

渡航前

4,576円

*2名分

エージェント交通費

渡航前

4,576円

*2名分

エージェント交通費

帰国中

4,576円

*2名分

羽田送迎費

渡航前

3,100円

*車送迎

羽田送迎費

留学中

2,800円

*車送迎

羽田送迎費

留学中

3,100円

*車送迎

羽田送迎費

留学中

2,800円

*車送迎

羽田送迎費

留学中

3,100円

*車送迎

パソコン修理代

留学中

32,000円

小計

65,204円


*留学にまつわる交通費ですね。ガソリン代までは計算出来ていませんが、ざっくりな目安としています。

ということで、合計金額は …

2018年7月12日現在 総額 8,105,874 円 です。

一体、この表の金額、どこまで、伸びていくのでしょうか !?  恐怖でしかありません。

ドロップアウト、。

って、いかん、いかん。前向きに。

そんな訳で、ダメ母MIOは、引き続き、悩みまくりの日々を過ごしながら、今日より明日へむかいます。

 

 

ryugaku-rev-ichijikikoku留学中の一時帰国は必要か !? 一時帰国する際に注意するポイント3つ♪

ryugaku-rev-storySTORY 中高生母さんのための「留学マニュアル」♪


ブログの内容がお役に立ちましたら、下記を応援クリックお願いします。
いつも励みになっています。

↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

関連記事

  1. ryugaku-rev-maile

    ハピタスと楽天、ドットマネーを利用して航空会社のマイルを貯めて、…

    娘が、高校留学することになりました。かかる、かかると、小耳に挟んでいましたが、留学費用って、…

  2. ryugaku-rev-agent

    高校留学の手続き、どうするの ? 実録、留学ジャーナル編 !!…

    まさに青天の霹靂 !!苦労して挑んだ中学受験。第一志望校には、ご縁が無かったものの、娘が自ら…

  3. ryugaku-rev-money

    留学費用どうする !? 国の留学ローンについて♪

    長女が、高校留学する事になりました。突然の進路変更に驚くも、なぜか、我が子の決断が嬉しかった…

  4. 留学保険選び

    海外留学保険どうする?2018保険選びの3つのポイント!

    娘が、オーストラリアへ海外留学することになりました。親子共々、はじめての経験で、右も左も解らないもの…

  5. 留学エージェント選び

    留学エージェント選びどうする?留学エージェント選びのポイントまと…

    我が子が、突如、「わたし、留学したい !!」と、親に打ち明けてきたら、いかがされますか? 正直、えぇ…

  6. ryugaku-rev-mile

    どうする ?留学生のホームシック ? マイルを貯めて、いつでも会…

    ジャニーズLOVE、コナン大好き、星野源尊敬~!! の典型的JapaneseJKの我が家の長女が、突…

  7. ryugaku-rev-hapitas

    留学費用や旅育資金をサポートしてくれるハピタスの魅力と活用法♪

    我が子に、いろいろな経験をさせてあげたいというのは、親なら誰しもが思う気持ちですよね。学業を…

PAGE TOP